★『そば処 水谷』は、そば以外の一品料理も美味しいの〜★
2007-08-25


禺画像]
★『そば処 水谷』は、そば以外の一品料理も美味しいの〜★


みなさん、こんばんはバウ・ジョット・ディ・ボンドーネ♪

前回ご紹介した『クイックパーキング中外』さんから程近い場所にあるお店、『そば処 水谷』さんのご紹介バウ。

ご主人様がそば処山形出身地なため、日本蕎麦大好き。特に田舎蕎麦。
奥さんは、昔から蕎麦処ではない場所に育ったため、蕎麦よりはうどんの方が好きなんです。

でも、やはりたまには美味しいお蕎麦屋さんを探して行ってみようという事で、こちらのお店にしてみました。

とても上品な入口で、大通りのちょっと裏通りなので、知らない人は知らない所なのかなあ〜と思っていたら、次々と常連さんらしき方々が多く訪れていました。

入口近くのテーブル席にしました、おそらく一人や混んでくると奥の料理場に近い所の席になるんではないかと思われます。
後で書きますが、ある美味しい一品料理を作る時に、煙が多く出るようなので、入口近くの方が個人的には良いと思われます。


●せいろ(ざるそば) 650円
〜小麦粉2割・そば粉8割の二八蕎麦。店内にある機械で自家製粉してい ます。
 なめらかさとつなぎの役目をする細かい粉と食感をいかす粗い粉をミックス させている。
 
 冷たいダシは、カツオ本節の粉砕1種類のみを使用。
 冷たいダシも温かいダシも味付けは、醤油・みりん・ザラメを使用。
 冷たいダシが濃い目なのは、最後に蕎麦湯を入れて薄めて飲むから。

 非常にあっさり、更科蕎麦。
 女性でもご年配の方でも、おそらくうどんの方が食べなれた方にも、食べ  やすい細さと味。
 ダシは、東北の物よりも、さっぱりしてめちゃくちゃ濃くはないです。 


●田舎せいろ 750円
〜殻付きの蕎麦の実を使っているため色が、「せいろ」よりも灰色かかって  います。
 
 結構傍好きになると、更科よりもこちらの方が男性が好む率が高く、女性 は食べやすい更科 タイプを選ぶ方が多いようです。

 こちらは、一日15食程度らしいのですが、たまたまなのかその日は注文 できました。
 こちらも、山形のお蕎麦よりもかなり食べやすい田舎蕎麦になっていま   す。
 コシがあり、食感が良いです。
 ご主人様は、山形出身なので、かなり蕎麦好き。のため、田舎田舎した蕎 麦の方がパンチが あって好きなようです。
 
 こちらのお蕎麦は全体的に女性的で女性をターゲットにしているような、上 品なお蕎麦になっているようです。


●かけそば 650円
〜温かいダシは、冷たいダシと違ったダシにしています。
 昆布・花カツオ・サバ節・ソウダ節・カツオ節そして味付けは同じく、醤油・ みりん・ザラ メです。
 そのまま飲めるように薄めに作っています。
 ネギ・天かす付き。
 奥さんはあまりお蕎麦は大好きではないのですが、こちらは非常に食べ  やすく、特に蕎麦や ダシが酸味がある物しか昔食べた事がなかったの  で、美味しい蕎麦は山形に行って初めて食べたため、蕎麦に関しては無  知なのですが、こちらのお蕎麦はそんな奥さんでも非常にあっさりして、食 べやすく、酸味はなく、やさしいお味です。 

●板わさ(かまぼこ) 600円
〜奥さん、「とりわさ」と間違えて、注文。
 とてもあっさりして、プルプルの食感。箸休めに良いです。

●とり焼 700円
〜こちらは、絶対おススメですよ。調理場近くの席に座っている方には申し  訳ないと思うのですが、結構な方が注文してました。
 鶏が香ばしく、食べるとすごくやわらかで、あっさりしたタレがちゃんとアク セントになって美味しいんです。注文してアツアツを作ってもらえるので、  嬉しいです。
 ただ、店内が煙っぽくなるのが難点・・・?


続きを読む

[岡山グルメ]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット