★仙台に行ったら、ここ『青葉亭』さんのお土産はかなり美味しいし超おススメ。★
2008-08-27


禺画像]


みなさん、こんばんはバウバウ♪

今日も雨〜明日も雨〜明後日も雨〜心はブルーさっ♪
そんな日は、美味しい尾花沢スイカ食べちゃうのだ〜ポロロンポロロン♪
お腹いっぱい、お昼寝〜♪
雨よ〜岡山や四国へGOGO〜♪
やっぱ明日も雨やねん〜♪(-_-メ)

作詞作曲;やさくれなっピー♪(-_-メ)
歌;やさくれなっピー♪(-_-メ)
バックコーラス;怪盗トリリ


昨日、コギ友のチャヌ君のお家から残暑お見舞いのハガキが届きましたバウ。
チャヌ君、かっこいい〜瀬戸内海から泳いで、「はるひ野」まで遊びにきて〜。無理無理っ。
チャヌ君のパパさんママさん、ありがとうございますバウ。


ご主人様が仙台に行った時に、買って来てもらったお品のご紹介バウ。

以前も御紹介したのですが、こちらのお店は、他の良く仙台駅や通販などでいろいろ売っているお店ではなく。

私が知りうる範囲では、仙台駅のすぐ隣にある「エスパル」の地下にレストランを併設していて、且つテイクアウトの
もできる所でしか見た事がありません。

昔は入っていなかったお店だと思うのですが、あまり実家に帰った事がないので、新幹線で帰ってたまたま乗り継ぎの
電車の時間が30分以上空いた時にだけ駅周辺を見るとか、帰る前に仙台で親と食事するとかしか見れないので、
帰った時にはいつも大分変っているので、こちらのお店が「エスパル」の中に入っているのもここ最近知ったばかりでした。


『青葉亭』さんですが、良く良く見ると有名な「伊達の牛たん本舗」の別なブランド名なのか、「伊達の牛たん本舗」のHPを見ても
こちらの『青葉亭』さんの品は売っておりませんし、載ってもいませんでした。

『青葉亭』さん自体のHPも探してみたのですが、見つからないので詳しい事は分かりません。

でも、他のお店よりはお値段がお高めですが、たまにしか出張に行かない方や、仙台には初めて旅行したり、
少し高くても美味しいお土産を買いたい時にはおススメです。



●牛たんカレー  1050円 (1袋)/写真は、2袋なので2100円です

原材料;牛たん(オーストラリア・ニュージーランド)・たまねぎ・トマトペースト・食用油脂(大豆油・なたね油・コーン油)
・香辛料・食塩・蛋白加水分解物・酵母エキス・小麦発酵調味料・昆布エキス・シイタケエキス



〜カレーで分かりにくいかなあ〜と思うのですが、牛たんがゴロっと大きいのが入っているんですよ。
よく訳の分からない大きさで入っているとがっかりしちゃうのですが、これはゴロリと入っているので、超おススメです。

辛みは感じませんが、牛たんが大きく柔らかくて、その肉の美味しさのエキスがルーに溶け出していて、ルーを食べると
ほんのりとスパイシーな香辛料の香りがして、お子様にも食べ応えがあるカレーだと思い、喜ばれると思います。


おススメです。


●味付け牛たん(塩味)   3150円(100g×3袋)

原材料;牛たん(オーストラリア・ニュージーランド)・食塩・調味料(アミノ酸等)・ph調整剤・カゼインNa(原材料の一部に乳成分を含む)

〜こちらの品は、同じ伊達の牛たんシリーズの物よりも厚めの牛たんだと思います。
塩味がしっかり付いていて、ただ焼くだけなので、簡単でご飯にも合いますし、お酒のおつまみにも良いと思います。




●なんばん味噌漬   420円

原材料;青とうがらし・漬け原材料(みそ・砂糖混合ブドウ糖果糖液糖・食塩)・酒精・保存料(ソルビン酸k)・
調味料(アミノ酸等)・(原材料の一部に大豆含む)


〜これはめちゃ辛いし、味噌漬なのでしょっぱいです。奥さん、辛かったので2本くらいしか食べなかったのですが、

続きを読む

[仙台・山形のおススメ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット