禺画像]
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2013年3月11日で2年が過ぎ、未だに余震が続きどの地域でも地震大国日本では同じような災害がこれからも起こり得ると思います。
禺画像]
ママ殿は時計は1個のみ。気に入った品(リサイクルショップ)を時計のバンドを替えたり、オーバーホールをしたりして愛用中。
パパ殿もお気に入りの時計は大切に使用中。
先日修理を頼んでいたバックの内面の皮の張り替えが終わったのでママ殿受取に。
新しい品を購入した方が安いのですが、今使っているこのバックは使いやすいので愛用中のママ殿。でもさすがにお値段が高く次回はちょっと無理かな〜と思うのでいつかまた良い品が出合えればいいな〜と。
日本国内で住んでいる皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興と再建を切に願ってやみません。
疲れも少しずつ積み重なってくる時期、どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。
禺画像]
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
禺画像]
今日は、私トリニティが居間でお寝んねしたり休んだりする場所のバリケンネル(ペットケージ)のご紹介なの。
私はコーギーなので体が他のワンちゃんよりも胴長なので大きめのサイズのバリケンネルになってしまいましたなの。
禺画像]
そのため、結構高さが高いバリケンネルになっているなのよ。
一番パパ殿が手作りしてくれた部分は、底の部分。
禺画像]
そのまま同じサイズにカットした板を敷いているだけでは結構カタカタとぐらつくので音もするしバリケンネルに入るのも苦手だったなの。
そこで、シールが付いていて粘着性のある丸の形のコイルシートで安定感を出すと音もしないしぐらつきが無くなったので現在もバリケンネルで寝ていたりしてゆっくりできるなの。
禺画像]
また板(桐の集積材)だけだと汚れたりしやすいので、板の上にペット専用マットを同じサイズにカットして両面テープで張るだけ。
汚れたら除菌スプレーなどで拭いたりして取ると簡単で良いなの。
禺画像]
夏場は、ひんやりシートなる物を敷いていると冷たくなるのでいつもだいたい中に入って寝ていたりしているなの。
現在は、ホットカーペットやこたつ布団やパパ殿の座布団の上がお気に入りで体が暑くなってくると、玄関やおトイレの中などでお寝んね中。
自分に合った場所を快適に生活できるようにリフォームできるとワンちゃんも嬉しいですね。
禺画像]
セコメントをする