禺画像]
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、レディなの。
前回の続きなの。
「福山」についてなの。
総社市の清音近くで、「ふるさとふれあい広場」を通って、あれあれっ看板ないぞっと言う事で、近くの「浅原霊園」で工事していたおじさんに聞いて、通ってきた時に見た、車が止まっていた駐車場が「福山」に行く方々の駐車場になっていたみたい。
看板も良く見ると、登山客用の物があるようで、大きめの看板は見当たりませんでした。
駐車場には、すでに10台は止まっていました。
斜めになっている駐車場なので、ドアの開け閉めは注意してね。
駐車場を渡った所からすぐ山登りのコースが始まります。
今回は、行来き合計40分コースにしました。
途中、山からのお水が流れている所ありました。
万全の準備で行ったのですが、思っていたよりも急な階段で、日頃から足腰を鍛えた方なら大丈夫だと思うのですが、ご主人様ご夫婦にはちょっと無理な感じで、今回はギブアップしました。
さすがに、足に負傷があるご主人様にはちときつかったようです。
小型犬はちょっと無理な感じだと思いますが、ゆるやかに登るコースと急斜面がかなりキツイコースがあるようです。
ご年配の方や登り慣れている方が多いようです。
山登りは奥さんは小さい頃にしていたので、久しぶりだったのですが、みなさん会う人会う人ご挨拶していて、とても新鮮な感じがしました。
なかなか街中で知らない方に挨拶する習慣はないのですが、山登りの方々はご挨拶し合うので、犬のお散歩のような感じで気分良く安心して登れました。
今回はギブアップしましたが、とても良い汗をかいて、良い運動になしました。
簡単な服装ではなく、山登りのちゃんとした服装だと良いと思います。
飲み物やちょっとした食べ物など持って行った方が無難です。
愛犬と一緒の時には、後始末などはちゃんとしましょうね。
紅葉がキレイになってくるこの季節。
お互い楽しい山登りにしたいものです。
セコメントをする