禺画像]
この度の東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
そして長い道のりになるかと思いますが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。
禺画像]
寒い冬が到来。
今日久しぶりに飯館村に住んでいた友人からメールが届きました。
やっと新しい住まいの仮設住宅の住所が分かりました。
いろんな東北人がいると思うのですが、ママ殿の親戚や友人はみな「大丈夫だから」の一点張りで、あまり人に頼らず自分達だけでしようとする性格なので無理がたたり、身体を壊すケースが多いんです。
友人の仮設住宅は、相馬市大野台にあり、非常に相馬市でも端の方にあり不便な地域にあると思われます。
ママ殿は、駅や市役所の近くに住んでいたので、大野台の地域は車がないと不便だと思います。どうしても不便な地域の土地しか確保できないように思われ生活は毎日の事なので慣れるまで大変です。
原発のせいで人生がガラッと変わってしまった人々、もしあなたの愛犬や猫ちゃんなどのパートナーを置いて行って下さい!と言われたら、たぶんパパ殿もママ殿も無理で、なんとしても一緒に避難。できなかったら、我がままだと言われてもその場を離れません。
原発問題はそれほど根深いし、今も避難をしワンちゃんや猫ちゃんなどの愛する子と離れなければならず苦しんで苦しんで、自らあちらの世界に逝かれた方もいらっしゃると言います・・・。あなたならどうしますか?それほど深刻な問題をこれからも背負って生きて行くんですから、原発と共に。
どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。
禺画像]
みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
禺画像]
今日は、軽井沢町の隣にある?たぶん
佐久市の『のぞみサンピア佐久』[LINK]のご紹介なの。
11月のやっと有休を取った時にも行ったのですが、2時くらいだったか、陽が入ってこず寒かったし、他の常連のワンちゃんがいらっしゃって私トリニティは仲良くできず、ドックランを少しだけ遊んで帰ってきましたなの。
禺画像]
こちらは、1Fにあるレストラン『レスポワール』を使うと、ドックラン利用が無料になります。ドックランだけの利用だと300円を施設入り口に申し出てお金を支払います。
ただしここで注意点!
施設に入る時は、ペットカートなら問題ありませんが、ワンちゃんをそのままリードを付けた状態で行くと注意されちゃいますので、抱っこをするか、2人以上ならお外で一人ワンちゃんと待っていても良いかな〜と。
禺画像]
ドックランの手続きをするとパスカード人数分とウンP袋をもらえました。ただ、11月の時はパスカードだけだったような・・・。
佐久市のこの地域は軽井沢町に比べると蒸し暑かったのですが、人によっては涼しいと言っている方もいるのでやはり暮らしてみないと詳しくは分からない感じですね。
禺画像]
1Fのレストラン『レスポワール』では、レストラン入口付近の席がワンちゃんも一緒でOKの席です。
セコメントをする