禺画像]
●エルディンガードゥンケル(黒ビール) 1365円〜エルディンガーは瓶ビールで飲んだ事があるのですが、黒ビールはないので一度飲んでみようと。黒ビールは好きなので、詩人ゲーテが愛した黒ビールは成城石井に売っているので良く買います。コーストリッツァーの黒ビールの方が好きかな〜。
禺画像]
●シェフサラダハーフ(?たぶん) 840円〜サラダはあった方が良いかな〜と思い注文。生サラダと言うよりも、マリネになったハムやタマネギが乗っている感じだったように思われます。
●レバーペースト 1050円〜パパ殿が食べたかったので注文。クラッカーにきゅうりのピクルスを一緒に乗せたりしました。ねっとりしたペーストですごくレバー独特の臭さがなく食べやすかったと思います。
●ポークソテー猟師風ソース ポテトと野菜添え 2100円〜きのこのたっぷりソテーで美味しかったです。
香ばしく焼かれているお肉にマッシュポテトときのこのソテーと猟師風ソースが良いですね。調理された肉から出る肉汁を元に作られるソース「グレイビーソース」が良かったですが、本場のドイツ料理を食べた事がないので詳しくは分かりません。BR>
●ニュールンベルガーソーセージ(ニュールンベルグの名物ソーセージ) 1575円〜本場ドイツ Hengstenberg(ヘングステンベルグ)社の中辛口のマスタードを瓶ごと持って来てくれました。
味は普通?焼き立てなのですが、お値段がやはりお高いな〜と。マッシュポテトとキャベツの酢漬けが添えてあって、ドイツのマスタードがあってもやはりもう少し値段を下げるか、本数を増やして欲しいな〜と思うくらいでした。
禺画像]
●三笠ホテルカレー;旧東ドイツ黒ビールと200g信州産牛スネ肉煮込んだカレー 2520円〜
『三笠ホテルカレー』[LINK]は軽井沢のご当地グルメで、今年の夏はあちこちのお店で三笠ホテルカレーがお店アレンジで出ていたみたいです。
旧東ドイツの黒ビールと一緒に1人前200gの信州産牛スネ肉を6時間煮込んだクラシックカレーで、お値段もお高いのですが、ここでしか食べれないので、注文しましたがすごく美味しかったです。
お肉は大きいし、食べ応えがあり、柔らかく且つ肉の旨みがしっかりあり黒ビールのコクなのでしょうか、ピリ辛でルーがこってりしていても野菜などの甘みなどもあるかな〜と思えるほど大人のリッチなカレーと言う感じで食べる価値あるな〜と思いました。
付け合わせは、玉ねぎのマリネ・ポーランド産のピクルス・赤キャベツとリンゴを赤ワインで煮込んだ物だそうです。
●ジャーマンポテト 630円〜定番のおつまみですね。アツアツをだしてもらいました。ビールには合いますね。
●本日のおススメの品;スパイシーグリル(?) ? 円〜本日のおススメで看板に記載されていた品だったかな〜と思います。でも詳しくは忘れてしまいましたが、ちょっと表面の焦げが気になりますが、お肉自体はかなり身が締まっていて豚肉でスペアリブだったと思います。
禺画像]
全体的にお値段は高めですが、ここでしか食べれない品もあったり、ワンちゃんの店内でゆっくりお食事できる所は軽井沢でもテラス席はありますが、店内は少ないので天気が悪い時期は助かります。
私トリニティは、スタッフのお姉さんが気に入って、お皿を持ってきてくれる時に良い香りがしておねだりしちゃいましたが、ママ殿に「ダメッ!」と言われあえなく断念。
静かにテーブル下で待機しておりました。時々パパ殿からお菓子ゲットし凌いでおりました。
禺画像]
セコメントをする